生きてるうちには 気の向かない
おつきあい・・というしろものに
時間と代金を支払うこともある
この行事もそうだった
昨年の秋?だっけ・・
小倉~下関~長府のバス旅行
自分で計画たてるのが好きなんです
できれば 団体旅行は・・・
しかし・・
時には人の意見に寄り添ってみるものです
長府 こじんまりとして 簡素で 歴史が息づいている


路地から幕末の志士が姿を現しそう
こちらは 民家を改装したカフェ
「蛍泉庭」

アンティークな調度品に囲まれて
ゆっくりくつろぐことが出来ました


長府はレンタサイクルで走るのもいいですよ。
心に残るひとときでした
スポンサーサイト
Comment
kei. URL ≫ EDIT
長府は
おもしろい地名が多いですよね。
宇部も。
2009年03月13日 (Fri) 09:06
mitu URL
Re: 長府は
♪大竹に住んでると、山口県が隣りなのに何故か
のファンだったときに行った
県越えをなかなかしないよね・・。
宇部は昔むかーーーし、
他はコンクリートのイメージかな・・。
2009年03月13日 (Fri) 13:24
kei. URL ≫ EDIT
そうそう!
「セメント町」とかありますよね。
って誰よ?
そのまんま!が好きだなぁ
2009年03月14日 (Sat) 10:28
mitu URL
ハズカシ・・。
ふぉーりーぶす。
青山君が先日お空に昇ってしまいましたが・・。
復活ライブは広島でみたんよ
楽しかったーー。
2009年03月14日 (Sat) 11:26
@こぶた URL
あのぉ・・・
ここのブログは、広島パンブログでお話させて頂いたmituさんのブログでエエんでしょうか。
我がブログにて 私信発信ちう。よろしくお待ち申し上げ候。
2009年03月14日 (Sat) 15:24
mitu URL
Re: あのぉ・・・
@こぶたちゃん
パンブロのmituです。
たった今、訪問させていただきました。
素敵な画像にびっくらこいたよ。
2009年03月14日 (Sat) 17:39
@こぶた URL
にゃひ~♪
ありがとうございまっす!
鍵コメ 確かに拝見いたしましたです!
突然に ごめんなさいでした(^^;)
ではでは。月曜着の予定で。(^^)v
2009年03月14日 (Sat) 19:23