2010年02月09日 (Tue) 合唱
合唱講習会@鈴木憲夫先生
土曜・日曜と二日間にわたって開催された 合唱講習会

講師の 鈴木憲夫先生
数多くの作品を作られてる

私は 先生の作られる曲が大好き
詩の心を奥深くまで読み取られ 一つのフレーズにいろんな思いがあふれてる
鈴木先生の講習会は まず 発声から始まった
「ぼくが ダジャレをいいます・・ネタ帳もあるんですよ
面白かったら 15秒笑ってください」
「今笑ったらどうなりました?へそが動いたでしょう
それが いいんです」・・云々

練習曲は 「ほほえみ」の中から(土曜は女声合唱・日曜は混声合唱)
ふるさとの木の葉の駅(坂村真民詩)
めぐりあいの中に・ひとひらの花びら(共に鈴木先生詩)

ひとひらの花びらは 親しくしていた女性への追悼の曲だとか・・
若くして亡くなった彼女 この世でやり残したこともあっただろう
でも 私たちは 貴女の事を忘れない 貴女が美しく生きていたことを・・
お話を聞いているうちに 涙があふれてきました
二日間の講習の中 先生がおっしゃられたこと(自分なりの解釈です)
言葉の歌いだしを丁寧に
長いフレーズを歌うときは 息を上手に使って 前に前に歌う
一つの音を長くのばすときは のびやかに 狼の遠吠えのように(例えばです)
言葉は大袈裟に歌うくらいでお客様には丁度よく届く
そして 作曲をするということは 詩を演出すること
もっと もっと たくさんの事を教えていただきました
つたない私の文章では 書ききれません
大竹女声合唱団の平野先生も 同じことを繰り返し教えてくださるのに
何故に進歩しないんでしょう・・情けなくも思えます
譜面に書かれている♪を生きた音にして聴いてくださる方に伝える
f(フォルテ強く演奏する)ひとつとっても いろいろなfがある
深い思いのf 歓喜のf 怒りのf
演奏し終わったとき それで何を伝えたいの?
と問われないよう これからは演奏していきたい・・と強く思った

講師の 鈴木憲夫先生
数多くの作品を作られてる

私は 先生の作られる曲が大好き
詩の心を奥深くまで読み取られ 一つのフレーズにいろんな思いがあふれてる
鈴木先生の講習会は まず 発声から始まった
「ぼくが ダジャレをいいます・・ネタ帳もあるんですよ
面白かったら 15秒笑ってください」
「今笑ったらどうなりました?へそが動いたでしょう
それが いいんです」・・云々

練習曲は 「ほほえみ」の中から(土曜は女声合唱・日曜は混声合唱)
ふるさとの木の葉の駅(坂村真民詩)
めぐりあいの中に・ひとひらの花びら(共に鈴木先生詩)

ひとひらの花びらは 親しくしていた女性への追悼の曲だとか・・
若くして亡くなった彼女 この世でやり残したこともあっただろう
でも 私たちは 貴女の事を忘れない 貴女が美しく生きていたことを・・
お話を聞いているうちに 涙があふれてきました
二日間の講習の中 先生がおっしゃられたこと(自分なりの解釈です)
言葉の歌いだしを丁寧に
長いフレーズを歌うときは 息を上手に使って 前に前に歌う
一つの音を長くのばすときは のびやかに 狼の遠吠えのように(例えばです)
言葉は大袈裟に歌うくらいでお客様には丁度よく届く
そして 作曲をするということは 詩を演出すること
もっと もっと たくさんの事を教えていただきました
つたない私の文章では 書ききれません
大竹女声合唱団の平野先生も 同じことを繰り返し教えてくださるのに
何故に進歩しないんでしょう・・情けなくも思えます
譜面に書かれている♪を生きた音にして聴いてくださる方に伝える
f(フォルテ強く演奏する)ひとつとっても いろいろなfがある
深い思いのf 歓喜のf 怒りのf
演奏し終わったとき それで何を伝えたいの?
と問われないよう これからは演奏していきたい・・と強く思った
スポンサーサイト
Comment
パン好き小僧 URL ≫ EDIT
ひさびさに楽譜を見た!
おおっ、パートⅠはいきなり出だしで1オクターブ上がるし、途中部分的に2/4拍子から4/4拍子に変わってるし…おもろいなぁ!
これ、楽譜の読めない方にとって「♭」が4つも並んでいる(変イ長調かな?へ短調かな?)とそれだけで見る気にならないような気が…(爆)
2010年02月10日 (Wed) 19:33
mitu URL
♪小僧師匠
合唱の楽譜でもこれは 初級です
しかし おたまじゃくしは簡単でも 曲想をつけるとなるとなかなか手ごわい・・。
吹奏楽の楽譜は自分のパートしかないし(学生のころは、オケのスコアから書き写してましたね)リズム変換・移調・・と、バンバンやってくるんで、楽譜を追うのにすごい集中力がいる。
でも、その瞬間がたまらなく楽しいんですよ。
そうそう、美味しいパンを目の前にしてどれにしようか・・ってときと同じ?
2010年02月11日 (Thu) 14:05