2013年12月05日 (Thu) 日々
喪中のはがき
先日 友人から同級生が亡くなっていたことを知らされた
で・・昨日 ポストに亡くなった彼女のご主人から喪中のハガキが・・
数年前彼女から一通の葉書が届き たどたどしい字で近況が書かれてあった
あまりにも頼りない筆跡に 電話をかけた
筆跡と同じように 気力のない声・・
それから年賀状のやりとりを・・
会いたいと思うも 彼女の自宅は埼玉県
気がかりな思いをずっと引きずっていた
あ~~・・亡くなってしまったのか・・
高校時代の笑顔 声・・みんな覚えている
今度会うのは 天上だね・・楽しみにしているよ♪
で・・昨日 ポストに亡くなった彼女のご主人から喪中のハガキが・・
数年前彼女から一通の葉書が届き たどたどしい字で近況が書かれてあった
あまりにも頼りない筆跡に 電話をかけた
筆跡と同じように 気力のない声・・
それから年賀状のやりとりを・・
会いたいと思うも 彼女の自宅は埼玉県
気がかりな思いをずっと引きずっていた
あ~~・・亡くなってしまったのか・・
高校時代の笑顔 声・・みんな覚えている
今度会うのは 天上だね・・楽しみにしているよ♪
スポンサーサイト
Comment
kato URL
初めまして アンケートへのお願いです。
ブログを拝見しメールさせていただきました。
拝見したブログでは、プロフィールが分からなくて、大変失礼なお願いかもしれませんが、ご協力いただければ、ありがたいです。
よろしくお願いします。
シニア世代のブログ作成者に対するアンケートについて(ご協力のお願い)
時下、ますますご健勝のほどお喜び申し上げます。
さて、唐突なお願いのメールを送付することをお許しください。
私たちは、神戸市(消費生活課)が開講している「神戸コンシューマー・スクール」の受講生で、「インターネットのあるべき姿」について研究しており、シニア世代でブログをされている方にアンケート調査を実施したいと考えております。お忙しい中まことに恐縮ですが、以下のアンケートにご協力いただけますよう、お願い申し上げます。
平成25年12月3日
神戸コンシューマー・スクール(第5期)
インターネット研究クループ 一同
・神戸コンシューマー・スクール事務局
神戸市 市民参画推進局 市民生活部 消費生活課
TEL : 078-331-8181(市役所代表)内線4413
・神戸コンシューマー・スクールの詳細については、神戸市ホームページをご覧ください。
http://www.city.kobe.lg.jp/life/livelihood/lifestyle/kcs/index.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[アンケートの主旨]
私たちは、当初「シニア世代にとってインターネットは難しく、苦手意識を持たれている方が多いのではないか」と考えていたのですが、研究調査を進める中で、この世代の多くの皆さまがインターネットを巧みに活用されていることがわかりました。
そこで、現在ブログという形で情報発信され、ネットについて知識とご経験をお持ちと思われる皆さまにアンケートをお願いしたいと存じます。以下の8つの質問にご記入のうえ、○○までご返送をいただけたら幸いです。
なお、本アンケートの結果については統計的な利用のみで、個人が特定されるような形での利用は一切いたしませんので、ご理解とご協力をお願いいたします。
問1.何歳の時からブログを始められましたか。よろしければ、開設期間もお教えください。
問2.ブログを始められた動機やきっかけをお教えください。
問3. ブログを始められ、反応はいかがでしたか。
問4. ブログを始められ、生活は変化しましたか。
問5. ブログを続けるにあたり、気をつけていることはありますか。
問6. ブログされていて、困ったことがありますか(ありましたか)。
問7. ブログだけでなくSNSも利用されていますか。
問8.そのほかのご意見や、これからブログを始めようという方へのアドバイスがあれば、
お書き下さい。
ご協力、ありがとうございました。
2013年12月05日 (Thu) 22:42