本屋です。趣味は、合唱・合奏。ブログを初めます。55歳からの挑戦。
輪太郎 URL ≫ EDIT
No title
よく通りましたね。なかなか踏切が上がらないとき、地下道も通りました。でも、地下道は自転車乗車禁止。乗ってもいいと個人的には思うけど、職業柄、実施はまずいので(苦笑)、自転車を押して走ったりしていました。日常のこんなことをブログに出すのが、このブログの何気ない良さですね。これからにも期待です。
2012年10月17日 (Wed) 17:24
jijidasu URL ≫ EDIT
管理人さんが小学生の頃は、青木線側に小さい小屋があって国鉄職員 さんが常駐しとったよの~!列車が来るたびに丸いハンドル必死で回し てワイヤーの遮断機を降ろしよったが!!
2012年10月18日 (Thu) 07:29
mitu URL
♪輪太郎さん
職業柄まずい・・って職業なんですね♪ 何気ない日常が幸せってことで・・いつもありがとうございます。
2012年10月18日 (Thu) 12:25
♪jiji君
そうそう!!小屋があったんよね。 おじさんがくるくるハンドルまわして・・ 昔はそれぞれに役割があって遊びよる人はおらんじゃった。 今の時代がええんかどうなんかわからんけど、いろんな人が生きる知恵みたいなんを教えてくれたよね。
2012年10月18日 (Thu) 12:31
Trackback URL
Author:mitu 広島県大竹市在住秦政書店店長1954年2月生大竹女声合唱団団員(アルト)大竹市民吹奏楽クラブ団員(フルート)山と川と海大竹は自然災害の少ない街ですきてみんさい♪見た目も心もO型
この人とブロともになる
FC2Ad
Comment
輪太郎 URL ≫ EDIT
No title
よく通りましたね。なかなか踏切が上がらないとき、地下道も通りました。でも、地下道は自転車乗車禁止。乗ってもいいと個人的には思うけど、職業柄、実施はまずいので(苦笑)、自転車を押して走ったりしていました。日常のこんなことをブログに出すのが、このブログの何気ない良さですね。これからにも期待です。
2012年10月17日 (Wed) 17:24
jijidasu URL ≫ EDIT
No title
管理人さんが小学生の頃は、青木線側に小さい小屋があって国鉄職員
さんが常駐しとったよの~!列車が来るたびに丸いハンドル必死で回し
てワイヤーの遮断機を降ろしよったが!!
2012年10月18日 (Thu) 07:29
mitu URL
♪輪太郎さん
職業柄まずい・・って職業なんですね♪
何気ない日常が幸せってことで・・いつもありがとうございます。
2012年10月18日 (Thu) 12:25
mitu URL
♪jiji君
そうそう!!小屋があったんよね。
おじさんがくるくるハンドルまわして・・
昔はそれぞれに役割があって遊びよる人はおらんじゃった。
今の時代がええんかどうなんかわからんけど、いろんな人が生きる知恵みたいなんを教えてくれたよね。
2012年10月18日 (Thu) 12:31